私たちは、医療課題に挑戦する仲間を求めています。
医療業界に関する知識・経験は問いません。
あなたのアイディアが医療の未来を支えます。
若いころから経験を積みたい、さらにステップアップしたいという方には理想的な職場です

- 水野 賢
- 政府系金融機関にて財務状況分析・査定の経験を経て2018年5月にエムスリーに入社。
BIRカンパニー データコンサルティングビジネスグループに所属、リサーチチームのチームリーダーを務める。
転職のきっかけを教えてください。
私は新卒で金融機関に就職しました。形ある商品やサービスより、製品のスペックに依存しない無形商材のほうが、提案力を伸ばすことができ、ビジネスパーソンとして成長できるのではないかと考えたためです。前職でも無形商材を扱っていましたが、法規制があるためサービスのカスタマイズ性が低く、イメージした働き方とは乖離していました。そこからサービスも自分で考え成長できる環境を求め、転職活動を開始しました。
エムスリーを選んだのはなぜですか。
当初はコンサルティング業界やデータを扱うリサーチ業界を視野に入れていました。当時、エムスリーは医療業界では知られていたものの一般的なネームバリューがある企業ではなく、志望度はそれほど高くありませんでした。ところが面接でお会いした社員の方々は非常に優秀で、頭脳をフル回転させることのできる環境は私自身が求めていたものに近く、選考が終わった時には第一希望の会社に変わっていました。

現在の仕事内容を教えてください。
BIRカンパニーでチームリーダーをしています。BIRで対応するリサーチ案件について、提案から設計・データ収集・分析・納品後の報告まで一気通貫で対応するチームのマネジメントが主な業務です。それ以外に、提案や分析も自身で一部行っています。
エムスリーで働くなかで、特に印象に残っている出来事はありますか。
入社した当初は営業と調査の分析を兼務していました。当時担当したクライアントは非常に調査にも慣れておられ、内容もしっかり把握されている厳格な方でした。一方私はひよっこで、相手の求めていることを探りつつ対応している状況でした。そのような中で新しく実現が難しい調査の案件をいただきました。最終的になんとか希望に添えるよう工夫はしたものの、一部の実現が不可能となってしまい、クライアントに納得していただけずお叱りを受けました。結局、先方の望むスキームではない形での調査となったのですが、できない中でもどのような手法で実現できるか上長とも相談し、可能な限り求める要望に近づけるよう報告を重ねていきました。その結果、最終的にクライアントと、クライアントに紐づく製品のチームの方々から満足の声をいただけました。
慣れない時期に自身でリードした案件だったこともあり、とても印象に残っています。
その時の経験から、どのような学びや成長を得ましたか。
その仕事を通じてプロジェクトを自身でコントロールし、リードしていく能力が身についたと感じています。難しいご要望に対しても、なんとか実現する方法を探し最終的にプロジェクトがゴールできるように牽引する力、そしてクライアントに満足していただける最大限の仕様を提案する力が育ちました。

チームリーダーとしてマネジメントをする中で感じることを教えてください。
最終的にはチーム全体でそれぞれがプロジェクトをコントロールし、リードすることが重要だと考えています。メンバーごとにそれぞれ違う強みを生かしながら、クライアントに満足していただく調査を提供することが目標です。その先にクライアントがリピートして下さるサービスがあり、満足度があります。それを実現する組織を目指すことが重要だと感じています。
今の組織は、もともと分析のみを行うチームでしたが、提案もできるように改変したという背景があります。当初は提案のノウハウを持たない中、どのようにクライアントの要望を汲み取り、業務を進めるかを学ぶところからのスタートでした。チームのスキルアップのため、成功事例のナレッジシェア等、モチベーションとスキルアップに繋げるための取り組みを行う中で、メンバーがリードする案件でクライアントから満足の声をいただくと、とても嬉しくやりがいを感じます。
エムスリーの魅力を教えてください。
1番の魅力は成長機会が多いところです。1年目から打席に立ちチャレンジできる場面が何度もあります。理論が通っていれば提案もできますし、優秀な社員が支えてくれるので動きやすく、風通しが良いです。リサーチの設計、分析という専門スキルが身についただけでなく、プロジェクトを最後までリードするスキルも磨かれました。
また、エムスリーは基本的に中途の社員が多く、さまざまな業界の出身者が集まっているため、いろいろな働き方を参考にできるのも魅力です。
将来のビジョンを教えてください。
1点目は今のビジネスの成長、2点目はデータビジネスにおける新サービスへの挑戦です。
中短期の目線では今のビジネスを成長させたいです。私のチームはリサーチという市場調査を行う商材を扱っています。その売り上げを、今後1.5倍、2倍に伸ばしたいです。それが組織として求められていますし、自分の力にもなります。
長期的には、データを使って新しい商材を生み出し提案できるようになりたいです。
そのためには、組織を伸ばす、売り上げを伸ばす力を身につける必要性を感じています。チームとしてリサーチを一気通貫でできるようになりましたが、次は組織として10を100にすることを考えるフェーズに挑み、売り上げをどう伸ばすかを考えていきたいです。
最後に、エムスリーに興味を持たれている方へメッセージをお願いします。
エムスリーの成長環境は他社の中でもずば抜けており、成果を残せばチャレンジする機会をしっかり振ってもらえます。若いころから経験を積みたい、前職のキャリアからさらにステップアップしたいという方には理想的な職場です。医療系のバックボーンは必須ではありません。エムスリーが自分に合っているかどうかを判断基準にしてください。