転職の経緯を教えてください
前職は銀行で個人営業をしており、環境にも恵まれ仕事内容も向いているかもと思っていました。
しかし、経験を積むうちにニーズ発掘と課題解決の初期段階までは関与するものの、具体的な解決には携われないことに気づきました。
自分自身で課題を解決したいという思いが強く、それができると思ったエムスリーに転職しました。
前職は銀行で個人営業をしており、環境にも恵まれ仕事内容も向いているかもと思っていました。
しかし、経験を積むうちにニーズ発掘と課題解決の初期段階までは関与するものの、具体的な解決には携われないことに気づきました。
自分自身で課題を解決したいという思いが強く、それができると思ったエムスリーに転職しました。
強いて言えば、、、
積極的に自分を主張しないとやっていけないイメージでしたが、グループの皆様からどんな仕事がしたいか聞いていただく機会が多くあると感じています。
バリバリしなくてもいいんだというギャップはありました。
医療機器メーカーの製品や情報を適切な医師に届ける手助けを行っています。
エムスリーの強みであるインターネットを活用して、メーカー単独では難しい範囲や質の情報提供を担っています。
クライアントと協力し、どのような形式で誰に情報を届けるのが最も効果的かを考え、主にWebコンテンツやWebセミナーを通じて情報を配信しています。
業務の遂行の仕方は成長したかなと思っています。
例えば、この作業を一番早く終わらせるにはどうしたらいいかや、自分だけでは力が足りないから他の人に手伝ってもらおうそのためには、、、
など考えて実践できる機会が多くなりました。
あとは業界未経験だったので医療知識も知っていることが多くなりましたし、PCスキルもできることが多くなりました。
クライアントの反応の受け取り方は前職の経験が生きていると思います。
理解しきれていなそう、やこの反応は良かったなは現職でも重要なため、さらに磨きたいです。
苦労した点は長期プロジェクトの管理です。
前職は1日で1案件終わっていたので、「いつまでにここまでやる」という管理は非常に苦労しています。
グループの皆様からどんな仕事がしたいか聞いていただく機会が多くある点だと思います。
今のメンバーの特徴な気もしますが、それが部署に浸透していて部署の特徴になっています。
ビジョンが明確でない私には考えることは大変ですが、私自身はこの特徴をすごく気に入っています。
具体的ではないですが、長期的にクライアントと付き合う仕事がしてみたいです。
一回きりの関係の仕事では双方魅力を発揮しにくいと思いますので、長い目線での関係構築ができたらと思っています。
元々多くの人のことを知りたいという思いもあるので、ビジネス関係であっても沢山関わってその人のことを知れたら嬉しいです。
そのためには一回目の付き合いが上手くいく必要がありますので現在はそこに注力しています。
一言メッセージ
こんなサービスがあればいいのに、じゃあ作ろうができる会社です。
良い仕事がしたいと思う人全員にとって良い会社かなと思います。
皆様に良い出会いがあることを願っています!